こんにちは、テノです。
今回は田植え機の買取で高く買い取ってもらうコツを徹底解説していきます。
使わなくなった田植え機をどうにか処分したいと考えている際に、買取が一つの方法ですがなるべく高価買取を実現したいですよね。
そこで今回は買取業者が買取の際にどんな部分を見ているのかコツとなる部分を徹底解説しているので、買取の際に参考にして頂ければと思います。
田植え機を買取・処分する 5 つの方法
使わなくなった田植え機を買取して欲しいと思ったときに使える方法は以下の通りです。
- アプリ(メルカリなど)で出品
- インターネット上で出品
- 農協による買取
- 不用品業者による買取
- 農機具販売業者からの買取
それぞれ買い取られる金額や売りに出す方法が違っていますが、ここでしっかりと解説をしていきますのでご覧ください。
アプリ(メルカリなど)で出品
田植え機を買取に出す一つめの方法はメルカリなどのアプリで出品する方法です。
メルカリなどのフリマアプリを使えば田植え機などの農機も売りに出すことができ、自分で価格設定もできるので、ある程度この値段で売りたいと思った金額で売る事ができます。
ただ売りに出すときには田植え機の状態や発送方法などを明記しておかなければトラブルの元になることもあるのでしっかりと記載しておきましょう。
買取に出すにはスマホさえあればすぐにでも出品できるおすすめの方法です。
インターネット上で出品
田植え機を買取に出すにはインターネット上のサイトで買取してもらう方法もあります。
ジモティーなどのサイトを利用すれば田植え機も売ることができ、有料で買取って貰うことも可能です。
ただし買取をしてもらうためにはトラブルを避けるためにも田植え機の情報などをしっかりと明記しておくことがコツになります。
またヤフオクなどのネットオークションサイトも一つの方法で、オークション形式で販売することも可能です。
農協による買取
田植え機を買取して欲しい場合は近くの農協に買い取ってもらうことも一つの方法です。
農協では買取だけではなく処分も行っており、近くの農協に相談すれば職員立ち合いのもとで買取価格を教えてくれます。
ただし買取業者と違って価格は低くなってしまう傾向にあることや、地域によっても価格にバラつきがあることがデメリットです。
田植え機の買取、もしくは最悪処分でも良いと考えている場合に相談してみましょう。
不用品業者による買取
不要品業者に買取をしてもらうことも一つの方法です。
ほとんどの不要品業者は自宅などまで買取に伺ってきてくれるため自分で発送などをしなくていいメリットがあります。
ただし農機に詳しくない業者も多く、価格が低くなってしまうのであまりおすすめはできない方法です。
農機具販売業者からの買取
田植え機の買取で一番おすすめなのは農機具販売業者へ買取依頼をすることです。
ほとんどの業者では中古でも買取をしてくれるところも多く、専門のスタッフや整備士が所属していることも多いので高価買取を実現しています。
販路も全国から海外まで広げているところもあるため、田植え機の買取では一番のおすすめ方法です。
ここまでは田植え機を買取してくれる5つの方法を解説してきましたが、買取するのであればなるべく高値で買い取ってもらえるところがいいでしょう。
では続いての見出しには田植え機の買取と売却するときのチェックポイントを解説しているのでご覧ください。
田植え機の買取と売却するときのチェックポイント 6 つ
田植え機を買取してもらうときにチェックしておいた方がいいポイントは以下の6つです。
- メーカー
- 型
- アワーメーター
- 購入年
- 故障はないか
- 傷、汚れの状態
ここではそれぞれの項目についてどのように見ていけばいいのかそれぞれ詳しく解説しているので、売る際の参考にしてください。
メーカー
まずチェックするべきポイント一つめはメーカーです。
田植え機のメーカーは主に以下のものがあり、それぞれのメーカーによっても価格が影響してきます。
- クボタ
- ヤンマー
- 三菱マヒンドラ農機
- みのる産業
- イセキ
売る前に自分の田植え機はどこのメーカーのものなのかをしっかりと確認しておきましょう。
型
田植え機を買取に出す前には形式を調べておき、人気のあるものかどうかを知っておきましょう。
人気度によっては国内以外に海外でも売れる可能性もあるため、どんな型なのかをしっておくことは大切です。
田植え機を買取してもらう際に型式は重要なポイントになります。
アワーメーター
田植え機がどのくらい使われたのか稼働時間を知っておくことも買取ポイントの一つです。
これまでに稼働した時間を知るにはアワーメーターというものを見れば分かり、この稼働時間が少なければ買取価格が高くなります。
ただしアワーメーターがついていない田植え機もあるので自分の田植えに付いていれば確認しておきましょう。
購入年
田植え機を買取する際にはいつ購入したのかの確認も大切です。
もちろん購入年が浅ければそれだけ高価で買い取ってもらえるので、いつ購入したのかの書類があれば用意しておきましょう。
故障はないか
田植え機の買取では故障が無いかの確認も大切です。
しばらく使われていない田植え機の場合は経年劣化などで稼働しない場合もあり、故障していた場合に買取してもらえない可能性もあります。
エンジンから変な音がしないかや、どこか破損している箇所がないのかの確認をしておきましょう。
傷,汚れの状態
田植え機の傷や汚れの箇所についてもしっかりと確認しておくことも大切です。
傷や汚れの状態によっては査定価格が下がることもあり、しっかりと確認をしておかなければなりません。
また業者によっては本来は無い傷で査定を下げてくる悪質な業者もいるので、チェックしておくことは重要です。
ではここまでチェックポイント6つを解説してきましたが、これらのポイントを知っておくだけで納得して買取に出せるでしょう。
続いての見出しでは買取の際に高値がつくポイントも解説しているので参考にしてください。
田植え機の買取で高い値がつく特徴 8 選
田植え機の買取で高い値がつく特徴8選は以下の通りです。
- メーカーが人気である
- アワーメターの値が少ない
- 年式が新しい
- しっかりとメンテナンスされている
- 泥やサビがなく,外観がきれい
- 燃料が補充されている
- タイヤの状態が良い
- エンジンの状態が良い
ここではそれぞれ田植え機の高い値がつく特徴を詳しく解説してきますので、ぜひ買取の際にこれらのポイントを見てください。
メーカーが人気である
田植え機で人気があるのは有名メーカーから出ているものです。
人気があるメーカーは主に国内製のもので、以下のメーカーであれば高値のチャンスなので確認しておきましょう。
- クボタ
- イセキ
- ヤンマー
- 三菱マヒンドラ農機
- みのる産業
アワーメターの値が少ない
チェックポイント2つめはアワーメーターの値が少ないものです。
やはり稼働時間が長いものよりも少ない方が今後購入したときに故障する確率が低く、買取の際にも稼働時間が少ない方が喜ばれます。
買取に出したい田植え機の稼働時間が少なければ高価買取のチャンスです。
年式が新しい
買取の際には年式が新しいものも高価買取のチャンスになります。
20年前に販売されたものよりも新しいものの方が買取価格が高くなるのは当然で、年式が新しいほど高くなっていくのでここもポイントです。
ただし古いものでも売れないというわけではなく、海外では年式の古いものでも人気がある可能性もあるので一度確認してみましょう。
しっかりとメンテナンスされている
しっかりとメンテナンスされているかどうかも高価買取のポイントです。
これまでに一切メンテナンスされていなかったものよりも、定期的にメンテナンスが行われていたものの方が買取価格は高くなります。
田植え機を買取ってくれる業者としてもメンテナンスされていれば買い取った後のリスクが少ないため、メンテナンスした証拠となるレシートや領収書を準備しておきましょう。
泥やサビがなく,外観がきれい
泥やサビ、外観の塗装がきれいなことも高価買取のポイントです。
買取を行う業者としても泥がついたままのものやサビだらけのものより、綺麗な状態であるものの方が高値で買取しようという気持ちになります。
錆びてしまったものは仕方がないですが、掃除してなるべく綺麗な状態で査定に出しましょう。
燃料が補充されている
査定に出す前に燃料が補充されていることも高価買取のポイントです。
田植え機を買取に出すと動作確認をするため、燃料が入っていなければ動かすことができません。
燃料が補充されていれば印象もいいため必ず補充しておきましょう。
タイヤの状態が良い
田植え機を買取してもらう際にタイヤの状態が良いこともポイントです。
タイヤには亀裂が入っている場合もあり、状態が悪ければ査定価格も下がります。
査定に出す前にはタイヤの状態もしっかりと確認しておきましょう。
エンジンの状態が良い
田植え機の買取ではエンジンの状態が良ければ高価で買取されることもコツです。
エンジンは命とも言える存在で、このエンジン部分が壊れていれば使うことはできませんし調子が悪ければ今後使う上で不安要素が残ります。
もしも異音や煙が出ていたりするとエンジンに問題がある可能性もあるので、もしも調子が悪い場合は査定の際に申告しておきましょう。
ここまでチェックポイント8つを解説してきましたが、どれか一つ当てはまればいいというものではなく当てはまる部分が多ければそれだけ高価買取が実現します。
査定に出す際には自分でできることは全て行い、ベストの状態で査定へ出しましょう。
田植え機を高く買取してもらうコツまとめ
今回は田植え機を高く買取してもらうコツをまとめてきましたが、今回紹介したコツを改めてまとめると以下の通りです。
- 人気メーカーかどうか
- アワーメター(稼働時間)
- 年式が新しいか
- メンテナンスされているか
- 泥やサビがなく,外観がきれい
- 燃料が補充されている
- タイヤの状態が良い
- エンジンの状態が良い
どうせ売りに出すのであればコツをしっかりと知った上で買取へと臨めばそれだけ高価買取も実現しやすくなるので、ぜひこれらのコツを押さえておきましょう。